「内枠を狙う」とは書いたものの、この表現が正しいのかどうか解りません。過去、とりたてて内枠に成績が集中しているというわけでもありませんので。結果として内枠の馬を狙うことになったと理解した方が良いかもしれません。
見立てはこうです。馬の実力よりも、枠順の良し悪しがレースの決め手になるのではないだろうかと。ゆえに、内外の3騎という極端な枠から好走馬の出現する可能性が高そうです。
篩いにかかったのは、デルフォイ、トウショウシロッコ、ビエンナーレ、アルコセニョーラ、アドマイヤコマンド、シャドウゲイトの6騎。
こうなると、やはり内の2騎に目がいってしまいます。ただし、前走中山金杯の結果は、今度は逆転するのではないでしょうか?
ということで、私はデルフォイに軸馬としての期待を寄せてみました。以下、トウショウシロッコという位置づけです。
見立てはこうです。馬の実力よりも、枠順の良し悪しがレースの決め手になるのではないだろうかと。ゆえに、内外の3騎という極端な枠から好走馬の出現する可能性が高そうです。
篩いにかかったのは、デルフォイ、トウショウシロッコ、ビエンナーレ、アルコセニョーラ、アドマイヤコマンド、シャドウゲイトの6騎。
こうなると、やはり内の2騎に目がいってしまいます。ただし、前走中山金杯の結果は、今度は逆転するのではないでしょうか?
ということで、私はデルフォイに軸馬としての期待を寄せてみました。以下、トウショウシロッコという位置づけです。