朝はまだまだ肌寒い日ですが、日中はそろそろ気温が上昇してきそうですね。
また、暑い季節がやってきます。
東京じゃ、今、スカイツリーの話題で大盛り上がりなんだそうですが、
大阪じゃご存知の通り、今夏の「節電」の話題で盛り上がっております。
今年は、単に暑い暑いとばかりは言っておられないような状況です。
我々でさえこうなんですから、競走関係者はこういった状況時には、
どう対処されるんでしょうか?
馬は暑さには弱い動物ですからね。
人間様のように「節電です。暑いのは我慢しましょう」とはならないでしょう。
今年の夏は、今まで以上に苦労されるんじゃないかな。
真価は秋に問われそうです。
さて、私の方も今夏は、節電に協力する意味も込めまして予想の更新を週一とさせていただきます。(笑)
まあ、節電とは関係なく、昨年同様、今年の夏場も少しゆっくりしようと思っています。
ですから、日曜日の予想を基本に、その結果との週二更新となります。
宝塚記念辺りまでは通常のペースでの更新としりますが、
秋競馬が始まるまでは基本週二の更新でお願いします。
以上、早々のご連絡です。
閑話休題。
で、今週は日本ダービー。
先週は「最強のデータ攻略法 第73回 G1 優駿牝馬オークス」を随分多くの方からダウンロード頂いたようでしたので、今週も同じくホリケンさんの無料レポートを。
⇒「競馬予想 G1 東京優駿ダービー 最強のデータ攻略法」
勿論、無料にてダウンロードできますので、興味のある方は是非ダウンロードしてみて下さい。きっとお役に立つと思いますよ。
で、私の方もささやかですが日本ダービーの事前見解でも。
と言っても、最近の日本ダービーには顕著な傾向がありますからね。
多くの方の方向性は、ある程度一致してくるんじゃないでしょうか。
その傾向の中でも特に押さえておきたいのは"芝1800mでの重賞勝ち"。
近年は、必ず一頭の連対馬を出していますので、日本ダービーにおける"王道"とも言える傾向です。
今年の該当馬は、ゴールドシップ(共同通信杯)、ディープブリランテ(東京スポーツ杯2歳S)、ワールドエース(きさらぎ賞)、グランデッツァ(スプリングS)の皐月賞組の面々プラス、毎日杯から直行するヒストリカルとなっています。
こう並べてしまえば、世間の凡その印の動向が解るんじゃないですか?
やはり皐月賞1、2着馬が人気を争いそうですね。
穴でヒストリカルという感じかなぁ。
オークスを一つの尺度とするなら、1、2着を独占したディープ産駒の評価が高まりそうですし、3着にアイスフォーリスが入ったことにより、「父ステイゴールド」の力を再認識する動きもあるかもしれません。勿論、後者の方は迷わずゴールドシップに手が動くわけです。
ここまではあくまでも本線での話ですよ。ヒモならとんでもない馬の出現があるかもしれません。まあ、私的には"保守的"にと考えているんですが・・・
とは言っても、最終結論はいつものように枠順を見てから。
すべては枠順次第です。
ということで。週末のお時間がよろしければ、またご訪問下さいませ。では。
⇒ 2012~2013年最強のPOG青本 (ベストムックシリーズ・51) [ムック]
また、暑い季節がやってきます。
東京じゃ、今、スカイツリーの話題で大盛り上がりなんだそうですが、
大阪じゃご存知の通り、今夏の「節電」の話題で盛り上がっております。
今年は、単に暑い暑いとばかりは言っておられないような状況です。
我々でさえこうなんですから、競走関係者はこういった状況時には、
どう対処されるんでしょうか?
馬は暑さには弱い動物ですからね。
人間様のように「節電です。暑いのは我慢しましょう」とはならないでしょう。
今年の夏は、今まで以上に苦労されるんじゃないかな。
真価は秋に問われそうです。
さて、私の方も今夏は、節電に協力する意味も込めまして予想の更新を週一とさせていただきます。(笑)
まあ、節電とは関係なく、昨年同様、今年の夏場も少しゆっくりしようと思っています。
ですから、日曜日の予想を基本に、その結果との週二更新となります。
宝塚記念辺りまでは通常のペースでの更新としりますが、
秋競馬が始まるまでは基本週二の更新でお願いします。
以上、早々のご連絡です。
閑話休題。
で、今週は日本ダービー。
先週は「最強のデータ攻略法 第73回 G1 優駿牝馬オークス」を随分多くの方からダウンロード頂いたようでしたので、今週も同じくホリケンさんの無料レポートを。
⇒「競馬予想 G1 東京優駿ダービー 最強のデータ攻略法」
勿論、無料にてダウンロードできますので、興味のある方は是非ダウンロードしてみて下さい。きっとお役に立つと思いますよ。
で、私の方もささやかですが日本ダービーの事前見解でも。
と言っても、最近の日本ダービーには顕著な傾向がありますからね。
多くの方の方向性は、ある程度一致してくるんじゃないでしょうか。
その傾向の中でも特に押さえておきたいのは"芝1800mでの重賞勝ち"。
近年は、必ず一頭の連対馬を出していますので、日本ダービーにおける"王道"とも言える傾向です。
今年の該当馬は、ゴールドシップ(共同通信杯)、ディープブリランテ(東京スポーツ杯2歳S)、ワールドエース(きさらぎ賞)、グランデッツァ(スプリングS)の皐月賞組の面々プラス、毎日杯から直行するヒストリカルとなっています。
こう並べてしまえば、世間の凡その印の動向が解るんじゃないですか?
やはり皐月賞1、2着馬が人気を争いそうですね。
穴でヒストリカルという感じかなぁ。
オークスを一つの尺度とするなら、1、2着を独占したディープ産駒の評価が高まりそうですし、3着にアイスフォーリスが入ったことにより、「父ステイゴールド」の力を再認識する動きもあるかもしれません。勿論、後者の方は迷わずゴールドシップに手が動くわけです。
ここまではあくまでも本線での話ですよ。ヒモならとんでもない馬の出現があるかもしれません。まあ、私的には"保守的"にと考えているんですが・・・
とは言っても、最終結論はいつものように枠順を見てから。
すべては枠順次第です。
ということで。週末のお時間がよろしければ、またご訪問下さいませ。では。
トラコミュ今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
⇒ 2012~2013年最強のPOG青本 (ベストムックシリーズ・51) [ムック]
2012~2013年最強のPOG青本 (ベストムックシリーズ・51) | |
![]() | ベストセラーズ 2012-05-07 売り上げランキング : 2028 Amazonで詳しく見るby G-Tools |



![サラブレ 2012年 6月号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B007VKHE0Q.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![優駿 2012年 05月号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B007RP4ZCA.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)